JGC世界の旅行記
日本航空(JAL)などワンワールドを中心とする世界の旅行記
世界の航空会社ラウンジ   日本の空港ラウンジ   世界の空港めぐり    空港とは?   空港ラウンジとは?
飛行機の裏ワザ   私的飛行機ガイド   世界の旅行記   飛行機の壁紙   日本航空の機内図鑑(写真)  

JALで行く!春の沖縄・九州旅行記 3日目

春の沖縄は暑いというのが第一印象ですが、シャツ一枚にて、沖縄の観光をしたいと思います。と言いつつ、私はありきたりの観光名所を巡ると言うのは趣味では無く、自然や街並みの風景を眺める方が好きなので、観光名所は、一切出てきませんのでご了承ください。

レンタカーで沖縄ドライブ旅行記3 編

沖縄本島最北端を目指し終えたら、あとは普通に帰るだけです。でも、沖縄のドライブって結構写真撮影をしたい場所があるものでして、なかなか楽しいドライブでした。

もちろんですが、帰りもあの「苦しい車」で帰ることにしましょう。





ここはどこですか?

国道から県道に
国道58号線から県道70号線に変わるようです。

名護まで86kmと考えると少々気が遠くなってしまいます。


海が再び見えてきました
海が再び見えてきました。

先ほどの国道58号線と比較して、現在走行している県道70号線は山道で、アップダウンが大きい印象を受けました。

当然、私が乗っているVITZは坂を上ると燃費が悪化します!


綺麗な風景でしたので一枚

海です
だいぶ雲が無くなってきました。
でも、若干スッキリしていないですね。

お犬様
お犬様がいらっしゃいました。
野良犬かどうかは不明です。

福地ダム(ふくじダム)

ダム
福地ダム
沖縄だからでしょう、これで「ふくじ」と読むそうです。でも、こうやってみると、沖縄も広いものですね。

福地ダムに架かる橋
ダムと海の距離は近いです。

そして綺麗な橋です。これもアベノミクス効果でしょうか。
(間違えなく関係ないでしょう)
ダム



渋滞解消に恩納南バイパス

恩納南バイパス

気がつけば、恩納村まで来ていました。(那覇まで、残り半分以下だと思います)

このあたりまで来ると、交通量が増えてきます。問題点は、観光客が乗っているだろう「わ」ナンバーの車が多く、ノロノロ運転+急ブレーキの可能性=あぶないのです。

ノロノロ運転と思えば、一般道を110km/hでぶっ飛ばす大阪ナンバーの車に乗った、おばちゃんもいるしと・・・。





ここからは、交通量が多く、車を瞬時に停車させることが出来ないため、写真撮影を行うことが出来ませんでした。


その結果、

那覇の郊外まで戻ってこれたようです。

沖縄のマクドナルド
東京じゃ寒いですけど、沖縄は暑いのでアイスコーヒーをいただきます。

ちなみに、日本航空のJALタッチ&ゴーサービス QuiCを利用すると、搭乗案内シートの裏側に、マクドナルドのコーヒーなど無料券があります。運が良ければ、ハンバーガーなどの無料券ですが、基本的にはプレミアムローストコーヒー賞が多いです。

で、今回はその存在すら忘れており、100円払いましたよ


那覇市内
というわけで、無事に那覇市内までやってきました。

ということで今回はこの辺で終了です。次回は おまけで、那覇の安い居酒屋を紹介します。


NEXT:おまけ 那覇の格安居酒屋