JGC世界の旅行記

博多・阿蘇山を見る旅

2014年1月に沖縄に訪問しており、本当な ら海外旅行に行きたかったのですが、残念ながら預金通帳の中身が極端に少なかった関係で、今回も国内旅行にとどめることにしました。

せっかくなので、何か絶景を眺めたいということで、博多に行きながら阿蘇山に行ってみたいと思います。


なお、今回は序章を省略します。


9.JAL国内線ファーストクラス搭乗記 福岡⇒東京羽田

さて、もうまもなく東京に帰ることになります。空港で明太子を連想させるお土産を購入し、ラウンジで寛いだ後に、JAL国内線ファーストクラスに搭乗して東京に戻ることにします。




搭乗便の概要

〇利用区間〇
福岡空港羽田空港

〇使用機材〇
B777-200

〇運航会社〇
日本航空(JL)

〇利用運賃〇
特便割引21(ファーストクラスを事前予約出来る運賃で現実的に最安値)

福岡空港に来ました

福岡空港
何かお祭りでも やっているんですかね?


再びチェックインカウンターに来ました。

JAL国内線ファーストクラスカウンター

タッチ&ゴーサービス利用なので本来用事が無いのですが、なんでもこの日は強風が吹いており、欠航するおそれがあるらしく、予約をしていた便より前の便に変更依頼をされたものでした。

当初は普通席に変更を要求されましたが、さすがに先得割引適用の時期から予約しているのに差額返金では納得できなかったので、前便のファーストクラスに変更を依頼しました。



結果的には通路側の席でファーストクラスは確約されました。




お土産を購入したら、

福岡空港 JALサクララウンジ

福岡空港 JALサクララウンジ
ビールを飲むことにしましょう。

特に、福岡のサクララウンジですることも なかったので、搭乗時刻まで待つことにしました。



ちなみに、搭乗予定の前便に振り替えられたのですが、16:00出発の予定の便が時間ほど遅れている状況であったそうです。




時間になりましたので搭乗口へ

搭乗口
何だか詰め寄っている方がいるようにも見えますが、数十秒で立ち去ったので、何か質問をしていただけでしょう。


一応本日の搭乗機

B777-200
相変わらずB777-200です。そのうち、B767-300の掲載をしたいとも思っています。
3月の福岡ともなると夕方でも暖かいんですね。



飛行機は離陸します。

通路側の席ですので、機内からの眺めには期待が出来ませんでしたので、機内食です。

JAL国内線ファーストクラス 機内食
行きの昼便と同じ内容です。

出発時刻は17時を過ぎていましたが、もともとは16時台出発の便であったため、昼食メニューとなっておりました。現在だと、おやつの時間帯に該当するため、軽食しか提供されないものと思われます。



食後は、フィンガーサンド

JAL国内線ファーストクラス 機内食
この頃の国内線長距離便ファーストクラスにはフィンガーサンドの提供がありました。

飲み物は森伊蔵からシャンパンにチェンジをしましたが、機内食終了後のシャンパンは、さすがに少しぬるかったです・・・。



そんな こんな で東京羽田に到着

東京羽田空港
ということろで、無事に羽田空港に到着しました。



羽田空港
さすがに今日は疲れたので羽田からタクシーで帰りました。



ということで最後までご覧いただきありがとうございました。次回は、無事にソウル旅行記をお伝えできるのか?それともドイツ旅行記になってしまうのか?






一応、NEXT:スカイスイート搭乗記とドイツ旅行記







博多・阿蘇山を見る旅(TOP)

JGC世界の旅行記

世界の空港ラウンジめぐり