JAL修行!春の鹿児島(と博多)
旅行記
2015年2月に、お金が無いにも関わらず、スカイスイート787に搭乗したいがためにシカゴとニューヨークを旅行しました。その結果、飛行機で修行を兼
ねた旅に出たくても海外旅行に行くことが、とうとう出来なくなってしまいました。
ということで、今回は3月ですので毎年恒例の九州を旅行したいと思います。思い返せば2013年は福岡(と沖縄となぜか札幌)、2014年は福岡と熊本を
めぐっており、2015年は鹿児島(と福岡)をめぐりたいと思います。
なお、今回も序章を省略しています。
鹿児島中央駅周辺および鹿児島市街地を散策
さて、快適な新幹線は鹿児島中央に無事に到着しました。この後の予定としては、ホテルに向かい荷物を預かってもらって、鹿児島市内を歩いてみたいと思います。
|
鹿児島中央駅からホテルへ
 ここから歩いて本日の宿に向かうことにします。
宿に荷物を預けたら周辺を散策

いづみ通りでしょうか?
鹿児島中央駅から路面電車が敷かれており、鹿児島市中心部の天文館へのアクセスも容易です。でも、今回は路面電車は利用しませんでした。
山之口本通り(中心部)

昼間はこんな感じですが、夜は賑わいます。

こちらは山形屋百貨店
こんな感じでしばらく鹿児島市内を散策をしました。
ランチのために鹿児島中央駅に
 鹿児島中央駅周辺って観覧車もあるんですね。
駅構内にあるお店でランチ

まずは、スーパードライ エクストラコールドです!!!
鹿児島と言えば焼酎ですが、焼酎は今夜のお楽しみに取っておきましょう。厳密にいえば、少々歩き過ぎて、のどが渇いておりまして、どうしてもビールな気分でもありました。

何となくな気分でからあげ定食にしました。
今さら味も値段も覚えていませんが、味も普通に美味しく食べることが出来、値段も良心的な金額であったと思います。
ビールを飲まなければ・・・・・。
食後いったんホテルに戻ることに

大久保利通さんに敬礼をしつつ
ドーミーイン鹿児島に宿泊

シングルルームに宿泊
部屋は狭いですが、1人で宿泊するには十分です。
チェックインは15時だったと思いますが、昼食後どこで どのように過ごしていたか記憶も記録もなく、すでに分からなくなってしまっています。
その後は早朝出発の疲れを取るために、部屋で仮眠を取りまして・・・・。
夜の鹿児島に繰り出すことに
鹿児島は、どうしても地方都市というイメージがあり、あまり夜の鹿児島は賑やかでなさそうだと考えていましたが、よくよく調べてみれば、焼酎バーを含む飲み屋さんは多くあり、キレイなお姉さんと飲める店もあります。
夜の街という点では、函館よりも賑やかであると感じます。
(ただし、函館は観光向けの夜景が大変綺麗な街なので一概に比較はできません。)
ということで、歩いてみましょう。
まずは鹿児島中央駅方面に

普通です。
鹿児島 屋台村

屋台村
写真では薄暗い感じがしますが、実際には明るく賑やかな場所です。そのため、遅い時間の訪問になってしまったため混雑しており、今回はここでは食べませんでした。
結局天文館通

一眼レフで撮影していますが手持ちで撮影したため、あまり写真は明るくありません。
実際には、もう少し明るい通りだと思います。(人の多さが物語っているかと。)
そんな界隈にあったのが、
立ち呑み酒場 竿どん

立ち呑み酒場です。
決して隣のキレイなお姉さんのお店ではありません。
当然生ビールから注文

サッポロ黒ラベル
まぁ、鹿児島なので最初から焼酎でも良かったのですが、ここはいつも通りといきましょう。
串カツを注文

串カツがおすすめなので、注文してみました。
ちなみに、写真撮影を怠ってしまったのですが、こちらの竿どんでは焼酎を安くいただくことが可能です。
たとえば、東京で1杯700円くらいする「佐藤 黒」や全日空の国際線ファーストクラスで提供されている「村尾」もラインナップにあり、だいたい500円前後でいただくことが可能です。
値段が極端に安い分、焼酎を入れるグラスなどは あまりいいもの では無かったような記憶がありますが、あの入手困難な「村尾」を東京では考えられない値段で提供している※竿どんは ぜひ、足を運んでいただきたいと感じました。
※安く提供されている理由は明日の旅行記でご紹介します。
当然、提供されている串カツなども美味しくいただくことが出来ました。
その後ホテルに戻り、温泉に入りまして(温泉があるホテルなので)、就寝ではなく・・・、

昼間に購入したドライプレミアムを飲みつつ・・・、
夜鳴き蕎麦

夜になると無料で提供されています。
こんなものを食べたりしました。
(ラーメンを食べに行くときに、ビールを持っていこうか どうしようか、本気で考えてしまった自分がいます・・・。)
ということで、本日はこれで終了です。
明日はレンタカーで温泉に入りに行きたいと思います。
NEXT:レンタカーでドライブ 霧島温泉へ
|
|