世界の航空会社ラウンジ
日本の空港ラウンジ
世界の空港めぐり
空港とは?
空港ラウンジとは?
|
|||
飛行機の裏ワザ
私的飛行機ガイド
海外の旅行記
飛行機の壁紙
日本航空の機内図鑑(写真)
|
|||
JALで行く!春の沖縄・九州旅行記 2日目タイトルは春の沖縄・九州旅行記でありながら、なぜか札幌におりまして、今日こそは、沖縄に向かいたいと思います。JALクラスJ搭乗記 札幌〜中部〜沖縄その2 編かつては、札幌=那覇の直行便が存在していたころは、1本で那覇に向かうことが出来、マイル修行にはピッタリの路線でしたが、採算性の問題から、気がつけば廃止されていました。しかも、一時期は運用されている機種がB747の国際線仕様機材であったため、クラスJでありながら、国際線ビジネスクラスのシート(〇カイラックス)を体感することが出来たそうです。そんな機材運用をしているから、廃止になっても おかしくは ありませんね。 で、乗継便で那覇に向かうのですが、一般的には乗継に有利な羽田空港を利用される方が多いかと思いますが、今回は「あえて」中部国際空港経由で那覇に向かうことにします。 |
|||
搭乗便の概要〇利用区間〇中部国際空港(名古屋/NGO)から那覇空港(OKA) 〇使用機材〇 B737-400 〇運航会社〇 日本トランスオーシャン航空(JTA/NU) 〇利用運賃〇 乗継割引28 28日前に予約を入れれば、おトクな乗継割引運賃です。 ただし、ファーストクラスの事前予約不可。 今回は、新千歳空港からの乗り継ぎ |
|||
今回は、中部国際空港に到着したところからお伝えします名古屋を感じさせてくれますね。 運命の分かれ道?でしょうか。 今回は、スルーチェックイン・バゲージサービスが利用出来ますので、預け荷物は最終目的地の那覇で受取が可能なようです。 なので、今回は写真左へ進むことにします。そりゃ、国際線乗継に行きたいですけどね。 無人の場所で歩くのが少々怖いですが、ここから乗り継ぎが可能です。 緑の全日空 出発エリアにやってきました。新しい空港だけあって、快適ですが、東京の空港と違い、国内線は東京ほどの主要路線が少ないからか、このようなプロペラ機などの小型機も拝見することができたり、貴重な経験でした。 セントレア エアラインラウンジセントレアエアラインラウンジ こちらの中部国際空港のエアラインラウンジは、なんと日本航空と全日空の共同利用になっているラウンジです。 こちらで、日経新聞を拝借するとしましょう。 一番搾りで乾杯 搭乗時刻が近付いてきましたので・・・ 本日の搭乗機と思ったら、JEX機でした。 いずれにしても、中部=那覇線はB737の小型機の運用となっています。 まもなく出発時刻なのですが・・・・ どうも飛行機が遅れているようです。 モニタリング! 東京では見たことが無いので、おそらくローカル番組かと思われます。と思っていましたが、東京でも放送されていました。(木曜日) でも、再放送という形で放送されていましたが、なかなか面白い番組でしたね。 ちなみに、娘がお父さんに、ある日突然、一緒に風呂に入ろうって言われたらどーする?というタイトルでした。 ということで、搭乗。そして水平飛行へ。LCCでは無いので、もちろんコーヒーやジュースは無料で飲めます。 上空の天気は先ほどよりも良いです。 これで、沖縄の青い海が見えれば、最高なんですが。 那覇空港に到着でございますここの空港に来ると、なぜか沖縄らしさを感じる、ノンビリした空気が流れています。 機内での出来事を、もう少し掲載をしたいのですが、いかんせん、機内サービスがあまり無いものでして、特別撮影することも ありませんでした。 でも、客室乗務員が特段に綺麗な方ばかりでした。 手荷物受取所JTA255が名古屋からやってきました。 ちなみに、那覇上空の天気は、大雨のようでして、那覇空港の場合、屋根が無いからか、預けた布製の旅行カバンが、ビショビショに濡れていました。 空腹なので夕食を那覇空港でいただきましょうROYAL系のレストランですので、成田や羽田でもおなじみですね。 (代表的なレストランは、たしかロイヤルホストかと。) でも、さすが沖縄だけありまして、沖縄名物の料理が食べられるそうです。 沖縄名物!タコライスを食すタコライスと一番搾りです。 有料のビールは あまり飲みたくないのですが、何も飲まないのも、寂しかったので、注文してみました。ちなみに、オリオンビールもメニューにありますが、今後飲むだろうという予測から、今回は一番搾りにしました。 ちなみに、お味ですが、ロサンゼルスあたりで食べるのと比較すると、日本人向けという味でしたね。(イメージは、そぼろごはん?) ということで、今回はこの辺で終了です。次回は、那覇空港からホテルへのアクセスをご覧ください。 NEXT:JALクラスJ搭乗記 那覇空港からのアクセス編 |
|||
|
|||
|