世界の航空会社ラウンジ
日本の空港ラウンジ
世界の空港めぐり
空港とは?
空港ラウンジとは?
|
|||
飛行機の裏ワザ
私的飛行機ガイド
世界の旅行記
飛行機の壁紙
日本航空の機内図鑑(写真)
|
|||
JALで行く!春の沖縄・九州旅行記 3日目春の沖縄は暑いというのが第一印象ですが、シャツ一枚にて、沖縄の観光をしたいと思います。と言いつつ、私はありきたりの観光名所を巡ると言うのは趣味では無く、自然や街並みの風景を眺める方が好きなので、観光名所は、一切出てきませんのでご了承ください。レンタカーで沖縄ドライブ旅行記1 編本日はレンタカーを借りて、沖縄を一周してみたいと思います。JALのDPツアーによると、格安レンタカーの設定があり、なんと24時間1,000円でレンタル可能というプランがありましたので、そちらを申し込んでいます。しかも、トヨタレンタカーかつ禁煙車のリクエストも可能なので、比較的新しめの車が来る可能性は十分に高いですね。 |
|||
まずは朝食からジョイフルでございます。 Joyfulは九州・沖縄など西日本を中心に展開しているファミリーレストランです。私の友人曰く、他のファミレスとは全く違うと言いますが、私には他のファミレスとの違いを発見することが出来ませんでした。 ちなみに、関東だと熊谷とか坂戸(だったような/いずれも埼玉県)にあるそうです。 ということでレンタカーを借りに行きましょ!ホテルの目の前に営業所が無く、DFSギャラリアか那覇空港まで行かないと、無いらしいので、モノレールに乗車して、トヨタレンタカーに行くとしましょう。 おもろまち駅 「オモロー」とかいうギャグを言ってた人がいたような気がして、おもろまち駅を見ると、どうしても それを思い出してしまう情けない自分がいたりします。 ナベアツのお話はそのくらいに、 那覇のDFSギャラリアに到着しましたよ個人的には、ハワイではお馴染なのですが、日本国内のDFSというのが、ピンときません。 (新鮮と言う意味かな?) レンタカー店のカウンター DFSの入口からすぐの場所に、このようにレンタカー店のカウンターが多数並んでいます。この中から、トヨタレンタカーを探し、手続きをすれば出発になります。 イメージ的には、空港のレンタカーカウンターを想像していただければ、分かりやすかと思います。ただ、ここからレンタカーの駐車場までは、バスでは無く、徒歩で向かいます。 日本のレンタカー店舗では珍しく、レンタカー出発の駐車場までは、かなりの距離を歩かされます。その間には、私には縁の無い、高級ブランドショップが多数並んでいたりします。 あとは、シャンパンバーですかね?そちらにもお客さんは いましたが、ホットコーヒーを飲んでいらっしゃいました。 ということで傷のチェックとか終了したら出発です!那覇市内を北上することにしましょう。 あ、そうそう 今回の一台クラウン アスリートSハイブリッド!!!しかも新車現行(当時) レンタカーのクラウンでは珍しい、ホワイトパールクリスタルシャイン(オプション)の塗装です。沖縄は日差しが強く暑いため、黒より白系の色の方が ありがたいです。 ん? 画像を間違ってしまったようです・・・。 Vitz 1.0Fでございます。 直列3気筒 排気量がたったの1000ccで非力であり、アクセルをベタ踏みしても、唸るだけながら、高次元で低燃費を確立した車でございます。どうせだったら、1300ccのヴィッツの方が良かったと言うのが本音ですが、贅沢は言えません。 色か無難な色であることが救いなのと、近頃のトヨタレンタカーで借りる車のナビは、AUX対応でございます。(分かる方のみでOK) 先述している通り、本当であればマークXあたりを借りたかったのですが、24時間1,000円という金額に釣られる形で、この車をレンタルすることになりました。 高速道路 ※この画像は演出です! と言っておかないと、いろいろと・・・。 とりあえず、高速道路をひたすら走り、沖縄本島を北上することにします。市内は混雑していますが、ある程度、市内から抜けてしまうと、ご覧の通り、空いております。そして、スピードを出せば出すほど、燃費計が下がっていく光景が見えてしまうのです。 海が見えてきました。 後ろは渋滞しているのではなく、信号待ちで撮影をしただけです。 スカッとした快晴だと、かなり海が綺麗に見えるのですが、若干雲が広がっているので、あまり綺麗な海が見えないですね。 時刻は11:50 お腹がすいてきたのでお店に入りましょう走りながら お店を見つけようとして、上手く見つけられた ためしは無かったのですが、今回はあっさり食堂を見つけられたようです。ヤンバル食堂 国道沿いに お店はあります。場所としては、名護市内から外れた場所と記憶しておりますが、観光地からは大きく外れており、地元の方と思われる方が大勢いらっしゃいました。 駐車していた中でレンタカーは、私ふくめて2台だけでした。 メニューです。 ご覧になってお分かりの通り、値段が安いです。しかも、おかずもご飯もガッツリ食べることが出来、私のようなデブでも満腹になることが可能です。 ちなみに、本日はこの店で一番高いものを注文してしまいました。 あぐーロースとんかつアグー豚は、沖縄県産の幻の豚と言われ、貴重なことから値段が高いのですが、肉欲に勝つことは出来ず、アグーに手を伸ばしてしまいました。(¥1,100) つまり共食いということになります! 豚が豚を食べることはさておき(しかも、自分そんなにデブじゃないという・・・)、お味は、やはりウマイです。 メニューに書いてあった通り、脂身がとても味があって美味しいです。おそらく、那覇市内で食せば、1,800円くらいは、かかりそうなことから、このような場所で正解でした。 ということで、皆さまも、アグーは食べないとしても、こちらのヤンバル食堂は、値段が安いのに、ガッツリした食事が出来るので、ぜひお越しになってみては いかがですか? お昼も終了したところで、一旦旅行記の作成も終了させていただきます。次回は沖縄本島の最北端へ目指してヴィッツを唸らせることにしましょう。 NEXT:レンタカーによる沖縄ドライブ旅行記2 |
|||
|
|||
|