世界の航空会社ラウンジ
日本の空港ラウンジ 世界の空港めぐり
空港とは? 空港ラウンジとは?
|
飛行機の裏ワザ 私的飛行機ガイド 世界の旅行記 飛行機の壁紙 日本航空の機内図鑑(写真)
|
キャセイパシフィック航空ビジネスクラス搭乗記2〜HKGラウンジ〜
先日大満足したキャセイパシフィック航空のビジネスクラスでしたが、今回はその第2弾です。仁川空港まで行くのですが、この回では
まず、香港国際空港のワンワールドラウンジめぐりをした記録を掲載したいと思います。
もちろん、名物のアレも出てきたりします。
|

まずはザ・ウィングから
参考までに、ホテルで軽めに朝ご飯を食べており、機内食のことを考えて軽めに済ませておきたいと思います。

こんな空間で例のアレを注文しました。
そうです。名物坦々麺を注文

相変わらず、この坦々麺は美味でございます。
午前10時過ぎであるにも関わらず、スーパードライを飲んでしまいました。
(いつものことか・・・)
坦々麺を食べ終わったら、次の場所に行きましょう。
------------------------------------------------

以前はトラベラーズラウンジという名称だったと思いますが、JAL指定ラウンジです。
何でも、私が香港国際空港に訪れる直前に名称が変更されたようで、サービスの内容などには特に変更は無いそうです。ちなみに、JAL専用エリアの春巻きが
絶品だったような気がしました。
でも、ここには立ち寄らず(てか立ち寄れるのかな?)、違うラウンジを目指したいと思います。
香港ドラゴン航空 G16ラウンジ

貴賓室という言い方は私には相応しくありませんが、G16貴賓室です。
こちらは、香港ドラゴン航空が運営するラウンジです。入室資格があれば、CXの利用者はもちろん、ワンワールド各航空会社利用時にも入室出来るラウンジと
なっております。

結構ガラ―ンとしているようです。
こちらのラウンジでは、取材だけして次のラウンジに向かうことにしましょう。
(後日、世界の空港ラウンジめぐりにて掲載する予定です。)
---------------------------------------------------------
出発時刻も近付いてきました。
続いては、香港国際空港CXラウンジのもう一つの
名物ラウンジ ザ・ピアへ

ザ・ピア ビジネスクラスラウンジ
ファーストクラスラウンジは別の場所に ありますが、現在は拡張工事とかで廃止されています。(Fラウンジのみ)
地下に入って、入室が許可されたら、
ロングバーがお出迎え

長〜いバーです。バーテンダー常駐です。

全体が見渡せるラウンジです。
ご覧の通り混雑しており、出発ゲートが こちら寄りで無ければ、THE WINGをご利用になることを お勧めします。
ちなみに、さきほどのロングバーでは、

シャンパンをいただきました。
ちなみに、写真の日経新聞は なかなか見つけられませんでした。そういえば、ANAがミャンマーに拠点を置くとかという話題がありましたね。
ということで今回は ここで終了です。次回は、CXビジネスクラス搭乗記2です。
あっ、そうそう、香港国際空港にはカンタスラウンジもあったような気がしましたが、時間が無かった関係で、今度の機会にすることにしました。
NEXT:キャセイパシフィック航空420便 搭乗記1〜台北へ〜
|
|
JGC
世界の 旅行記・搭乗記 < 世界の空港ラウンジめぐり |