JGC世界の旅行記

博多・阿蘇山を見る旅

2014年1月に沖縄に訪問しており、本当な ら海外旅行に行きたかったのですが、残念ながら預金通帳の中身が極端に少なかった関係で、今回も国内旅行にとどめることにしました。

せっかくなので、何か絶景を眺めたいということで、博多に行きながら阿蘇山に行ってみたいと思います。


なお、今回は序章を省略します。


8.博多最終日2 太宰府天満宮へ

太宰府天満宮は福岡から電車で20分か30分くらいの場所にあるでしょうか?学問の神様で有名らしく、私の頭の悪さを治すためにお参りをしたいと思います。




西鉄線

西鉄線
このような快適そうな特急に乗車(特急料金は不要)


たしか途中で普通の電車に乗り換えをすると・・・、


太宰府駅に来ました。

太宰府駅
3月で受験シーズンは外しているため、受験生っぽい人は少なさそう。


太宰府
このような道を歩きます。

この辺を見ると成田山新勝寺に行くような道と似ているかな?なんて思ったりもします。



鳥居
鳥居をくぐります。

太宰府のスターバックス

太宰府のスターバックス
斬新すぎるデザインですね。

ここはパリではありません!
と思いながら歩きました。




太宰府天満宮
太宰府天満宮の敷地に入ったみたいです。

鳥
ん〜
画像から春の暖かさが感じられませんな。


太宰府天満宮

太宰府天満宮
これが本堂ですかね?

こちらでお参りをしたら、

おまもり
お守りを買うのですが・・・。

こちらは、7年前の訪問時に購入した記憶がありますので、今回は買いませんでした。(決してお金が無いワケではありません。)



お参りの帰り道

くまモン
ヤツは福岡にまで進出していたようです。


帰りも西鉄線で博多へ

西鉄線
昔ながらの電車っていう感じですね。

西鉄福岡天神駅

西鉄福岡天神駅
再度やってきました。



そういえば博多でまだ食べていないモノがありました。




豚骨ラーメンで有名な一蘭

豚骨ラーメン 一蘭
東京でも有名なお店で、わざわざ福岡で食べる必要もありませんでしたが、せっかくですので食べることにしましょう。

生ビールは欠かせません!

生ビール

トッピングなどは事前に券売機で注文することも可能ですが、追加がある場合、箸袋に〇を付けて注文することもできるみたいです。


ラーメン
とんこつラーメンは このような器に入れられ運んできます。


とんこつラーメン
お味は なかなか美味です。

そういえば、昔先輩に池袋にある一蘭に連れてきてもらったことを、思い出しました。この後の予定が無ければ、にんにくをトッピングで追加すると、とても美味しくいただけます。
(今回はさすがに、追加しませんでしたが・・・)




食後はAKB48 CAFE&SHOPへ

AKB48ショップ
今になっては、なぜ来たか覚えていません。

おそらく、博多なのでHKT48関連グッズのお土産を購入しようとしたのだと思います。しかしながら販売されているものの大半がAKB関連ばかりで、指原莉乃氏のグッズを何かお土産で買ったような気がします。


何かイタズラをしたくなる顔無マネキン

マネキン
どんなイタズラかは ここでは省略させていただきます。


季節は春ですね。

季節は春 20度
20.6度もあります。
旅行記作成が2月でしたが、春が待ち遠しかったです。


再び地下鉄に乗車して福岡空港へ

地下鉄
地下鉄に乗車して福岡空港へ向かうことにします。


が、


ということろで、いったん終了です。







NEXT:JAL国内線ファーストクラス搭乗記 福岡⇒東京へ







博多・阿蘇山を見る旅(TOP)

JGC世界の旅行記

世界の空港ラウンジめぐり