世界の航空会社ラウンジ
日本の空港ラウンジ 世界の空港めぐり
空港とは? 空港ラウンジとは?
|
飛行機の裏ワザ 私的飛行機ガイド 世界の旅行記 飛行機の壁紙 日本航空の機内図鑑(写真)
|
ヘルシンキに戻ります イヴァロ空港へレンタカー返却
結局、ロヴァニエミではサンタさんに会うことは無く、サーリセルカではウィンター
アクティビティを楽しむことなく、わざわざイナリまで行きましたがオーロラを見ることなく、何をしにフィンランドまでやってきたのか疑問に感じてしまいま
す。
しかし、そうは言ってられず本日は帰国の序章編というところでしょう。予定としてはヘルシンキに戻り、1泊したのち、ヘルシンキ⇒ロンドン⇒東京の順に戻
ることになります。
|
朝食後レンタカーに乗ってイヴァロ空港へ

昨日と異なり、窓とボディの境目が分かります。
しかしながら、寒い中の除雪はつらいです・・・。
まずはガソリンスタンドへ

先日訪問したスキャン バーガーの一角です。

基本的にはセルフ給油です。
今回のレンタカーはあいにくディーゼル車ではなかったため、燃料代が高く燃費も若干悪くなってしまいます。400kmくらし走行して半分近く燃料が減って
いた気がしますが、燃料代だけで6,000円は超えてしまいました・・・。
なお、燃料が満タン入ったらスキャン
バーガーの店内に行き何番の給油番号で給油したかを申告して、クレジットカードなどで精算します。事後支払ですので料金を踏み倒せそうな気がしますが、
ヨーロッパでは一般的です。
イヴァロ空港に到着

今までの空港と比較すると、かなりスケールが小さいですね。
あ、でもロヴァニエミ空港はこの程度のスケールかと思われます。
イヴァロ空港でレンタカーを返却

お世話になりました。
返却の方法はよく分かりませんが、Hertzと書いた駐車スペース車を止めたのち、

穴にレンタカーのカギを放り込んだら終了です。
何も無ければ後日メールでエレクトリック レシートが送付されるのですが、返却後数週間経った12月31日にようやく送られてきました。
改めてフィンランドを見ましょう

何だか平原みたいですね。
ということでイヴァロ空港内に入りましょう

写真はセキュリティチェック後
さすがに小さな空港ですので、フィンエアラウンジは用意されていませんが、軽食を販売している売店はあるみたいです。
本日のランチは空港で

冷たいビールと冷たいピザです。
ちなみに、ピザは温めてもうらことが可能ですが、ビールを温めてくれるかは わかりません。

トナカイの角
フィンランドならでは ですね。

フィンランドだか分かりませんがLCCかと・・・
食事も終わったころ、
間もなく搭乗時刻になります。

ノンビリした国民性なのかステイタスに関わらずお行儀よく並んでいました。
ということで、いったんこれで終了です。
次回はフィンエア エコノミークラス搭乗記をお伝えします。
NEXT:フィンエア
エコノミークラス搭乗記 ヘルシンキへ
------------------------------------------------------------------
関連項目:
冬のクリスマスヨーロッパ旅行記2012 BMW318dのレンタカーを借ります。
JALスカイスイート(SS7)搭乗記とドイツ旅行記 CLS350D SWレンタカーを借りました。
|
SS8で行くはずだったフィン
ラン
ド旅行記 <JGC 世界の 旅行記・搭乗記 < 世界の空港ラウンジめぐり |